2005年11月21日 女帝とは何か?~江戸時代の女帝、明正天皇・後桜町天皇~ ■江戸時代の女帝、明正天皇・後桜町天皇 称徳天皇以降、長期にわたって女帝はなかったが、江戸時代に初期になって七方九代目の女帝、明正天皇が誕生した。明正天皇...
2005年11月21日 女帝とは何か?~初の女性皇太子となり皇位を継いだ孝謙・称徳天皇~ ■初の女性皇太子となり皇位を継いだ孝謙・称徳天皇 そして次の女帝は早くも聖武天皇の次に現れる。聖武天皇は神亀(じんき)4年(727)、藤原不比等の娘光明子...
2005年11月21日 女帝とは何か?~母娘二代続けての女帝となった元明天皇・元正天皇~ ■母娘二代続けての女帝となった元明天皇・元正天皇 次に女帝となったのは文武天皇(珂瑠皇子)の実の母、元明天皇である。名を阿閇内親王といい、天智天皇の第四皇...
2005年11月21日 女帝とは何か?~皇位継承のありかたを変えた持統天皇~ ■皇位継承のありかたを変えた持統天皇 三番目の女帝となった持統天皇は、壮絶な人生を歩んだ天皇だった。持統天皇は名を?野讃良(うののさららの)皇女(おう...
2005年11月21日 女帝とは何か?~初の譲位と重祚をなした皇極(こうぎょく)・斉明(さいめい)天皇~ ■初の譲位と重祚をなした皇極(こうぎょく)・斉明(さいめい)天皇 推古天皇に次いで二番目の女帝となったのは、舒明天皇の皇后で、後の皇極(こうぎょく)天...
2005年11月21日 女帝とは何か?~初の女帝推古天皇~ ■初の女帝推古天皇 崇峻(すしゅん)5年(592)、崇峻天皇が蘇我馬子(そがのうまこ)に殺害されるというおぞましい事件が起こった。 この後に群臣の要...
2005年08月24日 香港に住んでみたい! そんな考えが私の頭の中をぐるぐると駆け巡ったのは私が高校2年生の時(平成4年)だった。小学生の時から、母の買い物の付き合いでしばしば香港を訪れる内に、私は母...
2005年08月23日 本は人生を豊かにする 私には人生の師匠といえる人物は何人かいるが、それ以上に私の人生に大きい影響を与えているのが本である。私は子供の時から本が大好きだった。今でもしばしば本屋へ行...
2005年06月09日 もったいない! 平成17年3月、「もったいない」という日本語が環境保全の合言葉として世界的に知られることになった。これは国連の「女性の地位委員会」閣僚級会合で、ノーベル平和...